🧠 ChatGPTごはん術入門|無料でもできる?AIと自炊してみた話【完全ガイド】

ChatGPTごはん術入門 ChatGPTとごはん術

ChatGPTってなに?(ざっくり)

最近よく聞く「ChatGPT」
実はこれ、レシピサイトや買い物リスト生成にも使える AIチャットパートナー です。

私も最初は半信半疑でした。
でも使ってみると…「これ、ただの検索ツールじゃない!」

しかも、無料でもけっこう使えます。


実際にこんなことができる!

  • 家にある食材からレシピを考えてもらえる
  • 1日分だけじゃなく、3日分の献立を丸ごと提案してくれる
  • 調味料や下ごしらえまで初心者向けに丁寧に説明
  • 買い物リストも出力できる(スーパーに持ってくだけ)

実際の会話例:

火を使いたくない日ってあるよね…

ChatGPTちゃん
ChatGPTちゃん

では、レンジだけで作れるごはんにしてみましょう

この“ちょっとした会話”が、自炊のハードルをぐっと下げてくれます。

冷蔵庫に卵とピーマンだけあるんだけど…

ChatGPTちゃん
ChatGPTちゃん

卵とピーマンなら、レンジでつくるチーズオムレツ風はいかがですか?

おぉ…それなら洗い物も少ないし、助かる…


無料でもできる?→できる!けど…

私も最初は 無料版 からスタートしました。

1回ずつの献立相談やレシピ提案は 無料でも全然OK!
でも、こんな壁にぶつかります。

💬「昨日の人参、どうする?」→AIが忘れてる。

そう。無料版は“記憶”がないんです。

「前の食材を活かして献立をつなげる」=“リレー形式”がしたいなら、有料版(Plus) が便利!


有料版「Plus」って高いの?

実は、月額20ドル(約2,900円前後/為替によって変動)

📦 普通のサブスクに比べたらちょっと高く感じるかも?
でも私はこう思ってます👇

Uberを2回我慢すれば、元とれます🍱
それ以上に、無駄な食材が減って、食費も節約できた実感がある。


Plus版でできるようになったこと

機能無料版Plus(¥2,900/月)
単発の献立提案
リレー式で食材をつなぐ献立
AIが「昨日の食材」を覚えてる
会話のキャラ設定

つまり、続けたいならPlusが頼れる。
でも、最初の一歩は無料で十分なんです。


まとめ|あなたのキッチンにもAI相棒を

ChatGPTちゃんとの会話は、思ったより自然で、思ったより楽しい。

レシピアプリにはなかった“寄り添ってくれる感じ”がある。
「今日も自炊しよっかな」って、思えるだけで十分じゃない?

無料でもOK、有料ならもっとラクになる。

ChatGPTちゃんとのやり取りは、ちょっとした雑談のようで、でも中身はしっかり頼れる相談役。

気になるなら、まずはスマホでも試せる無料版からどうぞ。
「AIってこういう使い方もあるんだ!」って、きっと驚くと思います。


🔗 関連記事リンク

👉 1本ずつじゃ売ってないんだよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました